{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

ジョン・ポール・レデラック(著)水野節子、宮崎誉(共訳)西岡義行(編)敵対から共生へー平和づくりの実践ガイドー

1,210円

送料についてはこちら

ジョン・ポール・レデラック(著) 水野節子、宮崎誉(共訳)西岡義行(編) 敵対から共生へー平和づくりの実践ガイドー 新書判・152 頁・1,210 円(税込) 1,100 円+ 税 ISBN978-4-909871-55-8 C0216 非暴力と平和主義を掲げるメノナイトの本書著者レデラック氏が 第36回庭野平和賞受賞! 敵意と対立の痛みから、新たな関係へと創造的に変革されていく、驚きの道案内!! 対立(コンフリクト)を、解決すべき害悪と考える常識を破って、そのただ中で平和をつくり出す具体的道筋を見事にえがき出す衝撃の名著! 世界各地における紛争現場で体を張った平和活動に従事し、アメリカの大学で平和構築の理念形成と平和活動家の育成に情熱を傾けるレデラック博士の希望の書。 主な目次 謝辞 Ⅰ なぜ紛争変革なのか? Ⅱ 紛争変革のレンズ  Ⅲ 紛争変革を定義する Ⅳ 紛争と変化 Ⅴ 解決と変革をつなぐ Ⅵ 紛争の地図作り Ⅶ 変化の舞台としてのプロセス(過程的)構造 Ⅷ 私たちの能力を伸ばす Ⅸ 枠組みの適用 Ⅹ 結び 解説: 技芸(アート)としての紛争転換 …… 片野淳彦 編訳者あとがき 推薦図書 著訳編者プロフィール ジョン・ポール・レデラック(John Paul Lederach) コロラド大学で社会学の哲学博士を取得し、国際平和ジョーン・クロック研究所の国際平和学、ノートルダム大学、東部メノナイト大学の正義と平和形成センターで教鞭をとる。北米での活動と共に、20 年にわたって南米、中米、アジア、アフリカで紛争変革の活動家として働く。著作は前頁を参照。 水野節子(みずの・せつこ) 1961 年生まれ。東京聖書学院、東部メノナイト大学神学校卒。また、同大学院の紛争解決サーティフィケート・プログラムの資格取得。現在、東京ミッション研究所研究員、日本神の教会連盟 垂水神の教会牧師。 宮崎 誉(みやざき・ほまれ) 1974 年生まれ。東京聖書学院、東部メノナイト大学、合同メノナイト聖書神学校卒。アジア神学大学院日本校(牧会学博士)。現在、日本ホーリネス教団鳩山のぞみ教会牧師、東京聖書学院 新約聖書学 講師。著作:ハワード・ゼア著「修復する正義 ― 修復的司法を教会で実践するために」『宣教学ジャーナルVol. 1』(訳書)、『平和をつくり出す神の宣教 ― 現場から問われる神学』「平和神学の基盤としての聖書学的枠組み」(共著、ヨベル、2020 年) 解説者  片野淳彦(かたの・あつひろ) 1968 年生まれ。国際基督教大学、中央大学大学院(法学修士)、合同メノナイト聖書神学校(平和学修士)卒。現在、日本メノナイト福住センター勤務、酪農学園大学非常勤講師、東北アジア地域平和構築講座(NARPI)運営委員長。 訳書:クリス・マーシャル『聖書の正義 ― イエスは何と対決したのか』(いのちのことば社、2021 年)。論文:「キリスト教における平和の思想と課題」『PRIME』第37 号(2014 年)。共著:Overcoming Violence in Asia (Cascadia/WCC, 2011)。 編集者  西岡義行(にしおか・よしゆき) 1961 年生まれ。東京聖書学院、アズサ・パシフィック大学、同大学院、フラー神学校(Ph. D. 比較文化論)卒。東京聖書学院教授、東京ミッション研究所総主事、日本ホーリネス教団川越のぞみ教会牧師。著作:Footprints of God: A Narrative Theology of Mission ( 共著/ Wipf and Stock)、“A Creative Death Ritual.” In TraditionalRitual as Christian Worship.(Orbis)、『平和をつくり出す神の宣教』(編集共著/ヨベル、2020 年)他

セール中のアイテム