new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

金子晴勇[著](ヨーロッパ思想史)キリスト教思想史の例話集Ⅱ  命題集  [全6巻] [全6巻]

1,540円

送料についてはこちら

金子晴勇[著](ヨーロッパ思想史)キリスト教思想史の例話集Ⅱ  命題集  [全6巻] 新書 判・336 頁・定価1,400 円(税別) ISBN978-4-911054-28-4 C0216 命題集とは思想家の中心思想を 短い言葉で証言したものである。 神学的な命題集はペトルス・ロンバルドゥスの大冊が有名である。中世と宗教改革の時代までその命題集が神学の重要な仕事として行われてきました。近代以後はその伝統は継続されませんでした。ですから古代から宗教改革までは自己の思想を命題として表明することが行われていたと言えましょう。そこでわたしたちはこのようなキリスト教思想史の特徴を命題集の形で蒐集することで、学ぶことができるシリーズ第2 弾!(本書より) 主な目次( 詳細目次は省く) 序論 第一部 人間学的命題集 Ⅰ 人間とは何か ― 人間の定義をめぐって Ⅱ 自己認識と神の認識 Ⅲ 人間学の三分法 ― 霊性・理性・感性 Ⅳ 「神の像」と「人間の尊厳」 Ⅴ 良心概念5 Ⅵ 人間と人格の区別 Ⅶ 自由と自由意志 Ⅷ 人格共同体 第二部 神学的命題集 Ⅰ 創造思想 Ⅱ 契約思想 Ⅲ 罪とその救い Ⅳ 信仰と認識 Ⅴ 義認論 ― 宣義と成義 Ⅵ 義認と聖化 Ⅶ 予定説 Ⅷ 愛の類型 Ⅸ 生と死 ― キリスト教的死生観 あとがき 著者紹介  金子晴勇(かねこ・はるお)  1932年静岡生まれ。1962年京都大学大学院博士課程中退。立教大学助教授、1975年『ルターの人間学』で京大文学博士、76年同書で日本学士院賞受賞。岡山大学教授、静岡大学教授、聖学院大学客員教授。 主な著書:『ルターの人間学』、『アウグスティヌスの人間学』、『ヨーロッパ人間学の歴史』、『エラスムスの人間学』、『アウグスティヌスの知恵』、『キリスト教人間学』、『私たちの信仰』、『ヨーロッパ思想史』、『東西の霊性思想』、『キリスト教思想史の諸時代』(全7 巻別巻2 完結)、『「良心」の天路歴程』ほか多数 主な訳書:アウグスティヌス著作集 第9巻、ルター『生と死の講話』、ルター『神学討論集』、エラスムス『格言選集』、エラスムス『神学著作集』、コックレン『キリスト教と古典文化』、エラスムス『対話集』、ほか多数 キリスト教思想史の例話集 全6巻構成 Ⅰ 物語集 [第1回配本] Ⅱ 命題集 [第2回配本] Ⅲ 「 共生」 の神秘 [第3回配本] Ⅳ 愛のかたち [第4回配本] Ⅴ 試練の物語 [第5回配本] Ⅵ 霊性の輝き [第6回配本]

セール中のアイテム